こんにちは。どうもせがれです。
今年も早くも10月末。
今年の10月は、夏の暑さから一気に冬を感じる晩秋の寒さ、たまりませんね。。。
皆様、体調管理にお気をつけて!
10月のお山ではしっかりと紅葉の美しさを堪能してきました。
・10月9日(土)
八ヶ岳(美濃戸口~行者小屋~地蔵尾根~赤岳~中岳~阿弥陀岳~御小屋尾根~美濃戸口)
久しぶりにカミさんと2人でお山
南八ヶ岳は赤岳から硫黄岳コースは何度かお邪魔しておりますが、
阿弥陀岳には登ったことがなかったので、今回お初で行ってみようということで。
紅葉シーズン真っ盛りの土曜日ということで、日の出頃についたら美濃戸口駐車場には車が沢山!
美濃戸山荘駐車場までの悪路を車で走るのもそれはそれで嫌なもので、美濃戸口に車を置いて出発です。
歩きなれた道をまずは行者小屋までゆるりと
色彩MAXではありませんでしたが、程よく色づき始めている木々達。
行者小屋で少し休憩し、こちらもお初の地蔵尾根を経由して赤岳へ
地蔵尾根
けっこう緑!笑
思っていたよりも険しくなく、ほぼ直登ルートなので文三郎尾根より距離的にも短く、楽に感じました。
地蔵の頭(主稜線)に到着し、赤岳山頂まで後はちょっと急な登り。
人も多かったのでダラダラと。
はい!
まずは1個目、赤岳山頂登頂!
このころには、稜線周りがガスってきており、景色が見えたり、見えなかったり。
でもまあ、本日のお楽しみはこれからです!
文三郎尾根の分岐まで下ってから、ここからがお初ルートの中岳経由の阿弥陀岳へ。
文三郎尾根分岐から中岳への鞍部からの中岳方面
美しい道です。
中岳のテッペンをとってからのこれから行く道
阿弥陀岳方面
ラスボス感。 格好良い佇まい。
若干の鎖場や手を使ったりの登りができるのは楽しいですが、ガレていて何より落石が恐ろしい登りでした。
落ちてきても嫌だし、落とすのも嫌だし。何よりそこに神経を使う。
ヘルメット未着用な方も多かったですが、小さい石でも落ちてきたら凶器ですので、落石に備えてヘルメットの着用をおススメします。
とまあ、何事もなく無事阿弥陀岳登頂!
10月上旬の約2800mの山頂。
暑いくらいで、patagoniaのキャプリーン1枚でいけました。異常な暖かさ。。。
後は御小屋尾根を通って下山。
カミさん、ザレた道の下山が苦手なようで、この下りは結構苦戦しておりました。
なんとかPM2~3時頃に無事下山!
なんともありがたいことに、美濃戸口駐車場で水出しのアイスコーヒーを2人分もいただきました。
駐車場代が¥500で、美味しいコーヒーを2杯もいただけたら、そりゃあもうお得お得の感謝です。
下山から家までの運転って眠くなりがちなので本当に助かりました。
続いて
・10月12日(火) 美ヶ原
三城~茶臼山~烏帽子岩~王ヶ頭~王ヶ鼻~三城周回コース
先々月の鉢伏山からお馴染みの冬芽と
お初です!そのお客様とご友人御一行の信大生
須甲(スコー)、
一ノ瀬(ノセ)、
金藏(͡コンゾー) 皆、字が間違っていたらゴメンナサイ!
学生で山行ってみたい!は嬉しいお話です。喜んでご案内致しまっせ!
登山開始から始めの30分くらいは、初メンバーってことでなんとなくぎこちない雰囲気。
でもまあ、山に行ったらマブダチってことで
途中からは忖度なしの言いたい放題、楽しい楽しい山行となりました!
もともとこの日は雨予報。
茶臼山のテッペンからずっと真っ白け!
そんな景色なんで色んな会話を楽しみながら、どんどん歩いていきます。
塩くれ場付近
烏帽子岩付近?
王ヶ頭!
ノセ コマネチ
冬芽 おばポーズ
王ヶ鼻 コンゾー ナイス佇まい&スマイル
王ヶ鼻 ピース スコー
下山開始して中盤くらい
なんか晴れてきた!
程よい行程の真っ白景色で、晴れていればどんな景色が見えるのか、
という肉体と想像力が鍛えられる山行だったのではないでしょうか!
若人よ!
街でも山でもこれから色々な経験をして、より素敵な大人になってくださいませ!
都会に働きに出ても、いつかまた長野のお山に遊びに行きましょうねー!
ありがとうございました!!!
スコーとノセは、栞日さんや菊の湯さんでバイトしてるみたいなのでまた近々遊びに行かせていただきます!